今回は生活に役立つ豆知識といたしまして、電気代節約術をご紹介させて頂きたいと思います!
ここでクイズです!電気代のかかる家電製品はなんでしょう?
高温で熱をよく使うあれかな~・・夏には必需品のあれかな~・・
ということで順位を発表!
第1位 エアコン 年間1万6000円~5万円
第2位 洗濯乾燥機 年間5800円~2万1000円
第3位 食器洗い乾燥機 年間1万5000円
4位は冷蔵庫、5位は照明器具辺りが続きます。
予想は的中でしょうか?
年間を通すとどれも意外と費用がかかってますね。
特にエアコンはこれからガンガン使っていくものですから節約したいところです><
それでは気になるエアコンの電気代を節約するポイントを紹介します。
エアコンの電気代節約ポイント
- 扇風機やサーキュレーターを一緒に回しましょう。(エアコンの働きを助けます)
- 設定温度は夏は28℃、冬は20℃を目安に設定しましょう。
- フィルターはこまめに掃除をしましょう。
- エアコンは自動運転がおすすめです。(一番電気代を抑えられる運転方法です)
- 室外機回りは物を置かないなど常に綺麗にしておきましょう。
さらに裏技!
もうひとつとっておきの裏技があります。
夏に使える裏技ですが、夏はエアコン・クーラーをつけっぱなしにする方が多いですよね。
中々冷えなくて困ることがあると思います。
そんな時は、室外機の温度を下げてみましょう。
直射日光に当たっている室外機はとても熱くなり、電気代が余計にかかります。
日陰を作ってあげたり、風通しの良い場所に変えてみたりと室外機の温度を下げるだけでも随分冷却効率が上がり、結果的に電気代が下がります。
いかがでしたでしょうか?
節約ポイントはエアコン自体を長持ちさせる効果もありますからね。
ぜひお試しください♪
お知らせ
グッドアピールはお家でできる趣味を応援しております。
暑い夏はクーラーの効いた部屋でゆっくり趣味をして過ごしてみませんか?
お気に入りの教材を覗いてみてくださいね。