スマートフォンは、実はあなたの行動をたくさん記録しています…。
そう聞くと、何だかちょっと怖い気がしますよね。
スマートフォンはたくさんセンサーがはいっており、色々なことを記録し続けています。
これらの記録はスマホの中に厳重に保管されており、他人に見られることはありません。
あなただけの記録なのでご安心ください。
そして、これらの記録は、実は、とっても役に立つのです。
知っていると健康管理にも使える、便利なスマホの記録をご紹介したいと思います。
使いすぎに注意!あなたがスマホを見ていた時間
スマホを使いすぎると、目が疲れたり首が凝ったりしますよね。
慣れてくると、便利さのあまり、ついつい使ってしまうスマホですが、実は、あなたがどのくらいの時間スマホを使っていたのか、ということも記録されています。
実は、スマホでは画面がついていた時間を記録しています。まずはそれを見てみましょう!
まず、設定をタップして、メニューからスクリーンタイムというのをタップしましょう。
「設定」→「スクリーンタイム」で確認することができます。
このように表示されます。
縦にたくさん記録が表示されるので3枚にわけます。
1枚目、画面が点灯していた時間、そしてどのアプリを使っていたかが記録されてます。
2枚目、「持ち上げ最多アプリ」はスマホを使うきっかけになったアプリです。
3枚目、起動した回数の多いアプリも表示されてます。
これは私の記録ですが、チャットを確認した後寝落ちしたので仕事してる風のデータになってます。
お見せできませんが他の週はゲームとネットしかしてないデータになっていました…。
なんと!あなたがいつ、どこに行っていたかも記録。
自分しか見ないのであれば何の問題もないのですが…。
人に知られたくない場所に行っている場合。そしてそれを追求された場合。ぜひ知っておきたい機能がこれ。
カーナビなどでおなじみですが、GPSという場所を特定するセンサーで、あなたの居る位置を記録しています。時計も内蔵しているので、時間と場所がしっかり記録されているのです。
「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」→「システムサービス」→「利用頻度の高い場所」で確認することができます。
プライバシーのかたまりなので何度もタップして、更に認証まで求められます。
家にいつ帰り、いつ出発しているのかが一目瞭然ですね…
そして土日は部屋から一歩も出てない。ということもバレますね…
でかけた場所がしっかり記録されています。
この日に海に行った、買い物に行った、みたいに思い出せます。
ただ正確に記録されすぎていると思うので他人には見せないようにしましょう。
どれだけ歩いたかを記録している

万歩計を付けていなくても、スマホを持っていればあなたの活動をきちんと記録してくれています。
「ヘルスケア」というiPhoneなら最初から入っているアプリで確認することができます。
「歩いた距離」、「歩数」、「上った階数」が表示されています。
こんなに記録してくれているのなら、スマホさえ持ち歩いておけば万歩計を買う必要はありません。
私の運動量は数ヶ月前の1/10になってるようです。運動をしなければ…
記録を活かす「ヘルスケア」アプリ
万歩計だけではなく、この「ヘルスケア」アプリは他にも色々記録してくれています。
健康状態を管理するための便利なアプリです。
歩数は自動で記録されますが、体重や心拍数、血圧、睡眠時間などの情報は道具を使って測らなければなりません。しかし体重などのデータを自分で毎日入力する癖がつけられるという点だけを取っても、ヘルスケアアプリを使う意味はあるでしょう。
そしてこの「ヘルスケア」アプリは別アプリや道具と繋がることができ、ゲームアプリで楽しく運動を競い合ったり、データを自動入力したりと健康アプリのまとめ役です。将来的に重要なアプリになるでしょう。
例えば、有名な「タニタ」の体重計、オムロンの体重計などは、スマホと連動しています。設定をしておけば、体重計に乗るだけで自動でスマホにあなたの体重を記録してくれます。
しかも、体重だけではなく、最近の体重計は「脂肪量」「水分量」「骨密度」なども測ってくれます。
こうした記録もスマホに残していけるのですね。
同じように、血圧計と連動させたり、睡眠アプリを入れることで睡眠時間や睡眠の質を測定したりと、本当に様々な健康管理ができます。スマホ1つで本当にすごいことです。
難しいことはよく分からない…という方も、歩数計は、ただスマホを持っているだけで計測してくれます。
とりあえず歩数計だけでも健康に活用できるのでぜひ使ってみましょう!
スマホが測っているデータまとめ
いかがだったでしょうか?
ただ持ち歩いているだけなのに、スマホは様々な情報を蓄積しています。
画面情報や位置情報は役立つ場面は思いつきませんが、歩数計や「ヘルスケア」アプリは健康に役立てると思います。
私は太った原因がよくわかったので改善していこうと思います。