50代、60代のファッション特集を分析してみる
年齢とともに、オシャレに気を使わなくなった・・・。
あなたは、そんな残念なことになっていないでしょうか?
最近では、日本人男性もオシャレになり、街でもとっても素敵なオジサマを目にすることも増えました。
そして、中年男性のファッション誌もたくさん出ていますよね!
大手ファッション誌で言うなら、レオン。
でも、ちょっと気になることが・・・・
なぜ、イタリーがウケているのか?陰謀なのか?
男性ファッション誌や、イケてる男性ファッションの特集を見てみると、なぜかイタリア風のものばかりが目につきます。
アメリカやフランスではなく、イタリア・・・。
もともと「ちょいワルオヤジ」という言葉が流行ったり、ファッション雑誌主導でイタリア流行りが始まったのかもしれませんが。

根本的に、イタリア人というのはあまり長身ではないことから、日本人と合うという意見もあります。
また、ファッションの流行自体がイタリアから発信されることも多いので、最新ファッションというと、やはりイタリアなのかな、という。
いずれにせよ、オシャレを目指すのなら、イタリア。
イタリアならオシャレ。??
真似してもなぜかダサい・・・。の原因を探る
雑誌を研究したり、お店で店員さんに勧められて、けっこう服にこだわっているけれど、何だかダサい・・・。
そんな悩みはないでしょうか。
顔が違うから?
スタイルが違うから?
実は、その人に合う、合わない、ということが大きな原因のようです。
例えば、あなたには好きなファッションブランドはありますか?
男性に聞くと、好きなブランド≠自分に似合うブランド という状況をよく目にします。
ハイブランドだから良い、安いのはNG、そういうことではなく、ポイントは自分に合ったブランドかどうかという点です。
組み合わせがカギ!柄✕柄なんてことしてませんか?
一つ一つのアイテムは素敵なのに、組み合わせが残念なことになっているケースも・・・。
例えば、柄物に柄物を合わせたり。
仲の悪い色合いを組み合わせてみたり。
大切なのは、組み合わせなんですね。
もし柄物を着るときには、柄物は一点にして、あとはシンプルな組み合わせにしてみましょう。
雑誌の特集などは、一流のコーディネーターがオシャレに組み合わせていますよね。
それを素直に真似しても、なかなか上手くいかないことも多いです。
もっと簡単でオシャレな組み合わせで、せっかくのあなたの手持ちの服を上手に着こなしてみましょう。
まとめ
ダサくなってしまうのは、自分に合っていないから。
でも、自分に合っているファッションが見当たらない・・・。
そんなときは。
一番身近にいるファッション評論家に聞いてみましょう。
そう、あなたの奥様です。
まずは奥様の評価を参考にするのも一つの手ですね!
次回は、誰でもオシャレに見える組み合わせについてお伝えしたいと思います。
ぜひお楽しみに!