こんな「困った!」経験はありませんか?
- 久しぶりに会った人の名前が出てこない。
- 昨日の夕食のメニューが思い出せない。
- 隣の部屋に来てみたけど、「何しに来たっけ?」
などなど、日常生活の中で思い出したいのに思い出せず困った経験はありませんか?
もし、「あるある~」と思ったあなた。
単なる脳の疲れかもしれませんが、こうした症状の中には
脳の衰えや認知症の前兆?という危険性も。
今すぐできる認知症予防のための脳トレ。
できれば避けたい認知症。
その予防のために今すぐできる、とってもお手軽な「遊び」があります。
ちなみにあなたは、一日の終わりに今日のできごとを振り返る習慣はありますか?
実は、何があったか思い出すことは脳にとってとても良いトレーニングになります。
毎日簡単な日記をつけるだけでも、効果が期待できます。
しかし、日記となると、ちょっと面倒ですよね。
そこで、孫と遊びながらゲーム感覚で「脳トレ」をしてみよう。

今回は手軽にできる「名前だしゲーム」をご紹介します。
ルールは簡単、
下の5つの質問を、用意ドンで回答していき、そのタイムを計ります。
紙と鉛筆を用意して書いても良いですし、口頭で競っても良いでしょう。
ゲーム感覚で楽しくやれますので、
ぜひお孫さんと遊びながら楽しくタイムを競ってください。
- チームで行うスポーツの名前を5つ上げてください。
- 二文字の動物の名前を5つあげてください。
- 三文字のフルーツの名前を5つあげてください。
- 三文字の国の名前を5つあげてください。
- 四文字の野菜の名前を5つあげてください。
名前は思い出せましたか?
思い出せた方も、思い出せなかった方も、例をご紹介するので、
答えあわせをしてみましょう。
- チームで行うスポーツの名前を5つ上げてください。
野球、ソフトボール、サッカーボール、フットサル、バスケットボール、バレーボール、ビーチバレーボール、ハンドボール、ドッジボール、アイスホッケー、カーリング、ゲートボール、ラグビー…など - 二文字の動物の名前を5つあげてください。
犬(イヌ)・猫(ネコ)・馬(ウマ)・熊(クマ)・鳥(トリ)・猿(サル)・象(ゾウ)・豚(ブタ)・牛(ウシ)…など - 三文字のフルーツの名前を5つあげてください。
苺(イチゴ)、林檎(リンゴ)、レモン、蜜柑(ミカン)、バナナ、ドリア、西瓜(スイカ)、葡萄(ブドウ)、柘榴(ザクロ)、パイン、キウイ、メロン…など - 三文字の国の名前を5つあげてください。
日本(ニホン)、インド、ドイツ、イラク、イラン、スイス、カナダ、シリア、ペルー、モナコ、サハラ…など - 四文字の野菜の名前を5つあげてください。
人参(ニンジン)、大根(ダイコン)、玉葱(タマネギ)、白菜(はくさい)、蓮根(レンコン)、玉葱(タマネギ)、青葱(アオネギ)、青じそ(アオジソ)、筍(タケノコ)、冬瓜(トウガン)枝豆(エダマメ)、小松菜(コマツナ)、里芋(サトイモ)、山芋(ヤマイモ)、ニンニク…など
まとめ
いかがでしたか?
簡単そうに見えて、なかなか難しかったと思います。
ぜひお孫さんと遊びながら脳のトレーニングにお役立てください。
問題を変えればたくさん応用がきくので、
慣れてきたら問題を考えるところからはじめてみても面白いですよ!