あなたは、スマホケースにこだわりはありますか?
「ケースなんか要らない」
「なんでも良いや」
「できればオシャレなものが良いな」
などなど、様々なご意見があるかと思います。
実は、何でも良さそうなスマホケースですが、
選び方次第では便利にもなりますし
邪魔くさくもなります・・・。
最近のスマホはツルツルしているので、そのまま
持っていると落とすことも。
落としてしまうと故障の原因になり、
けっこう高額な代償を支払うことになります。
そこで今回は、持っているとちょっとお洒落。
使って便利。
そんなスマホケースをご紹介します。
きっとあなたにピッタリのスマホケースが
見つかると思います。
スマホケースは何を使われてるでしょうか?
スマホケースは何を使われてるでしょうか?
ケースの形状、手帳タイプ、ハードタイプ、ソフトタイプ、バンパー
そして機種によって使えるかどうかが変わるのでケースは無数にあります。
それぞれの特徴について数回にわたって解説していこうと思います。
人気のブック型、手帳型ケース

スマートホンカバーとして女性を中心に人気です。
カードが入れられたり、ストラップがつけれたりするものなどがあり、素材も布製の安価なものから革製の高額なものもあります。
手帳型のメリット
まずは利点!いくつかあるのですが、3つほど挙げてみます。
手帳型のメリット:高い防御力
閉じた状態であれば落としても大丈夫なほど保護されます。
かばんの中に放り込んで他のものとぶつかっても問題ありません
手帳型のメリット:誤動作しない
前面ガラスまで完全に覆うので、ポケットの中から勝手に電話をかけてしまうような困った誤動作は発生しません。
勝手に電話をかけてしまうミスはあるあるなのでコレを防ぐ事ができるのは強いです。
手帳型のメリット:収納性が高い
カードがしまえるので、カードキーなどよく使うカードを一緒にできます。
使い方次第では財布を持ち歩かなくて良くなります。
手帳型のデメリット
メリットばかりだと買った後に、こういう事があるなら先に言ってくれよ・・・ってなるのでやはりデメリットも一緒に知っておくべきですよね?
手帳型のデメリット:通話しにくい
手帳部分が邪魔で耳にあてて通話しにくいです。

他人に聞かれるのを気にしなければ、スマホを正面に持って通話するとやりやすくはなります。
重量がそこそこあるので、長時間通話してるとしんどいかもしれません。
手帳型のデメリット:カメラ起動にもたつく
厳重にガードされているので、手帳を開いて、スマホのロックを解除して・・・
となると急ぎの際はワンテンポ遅れます。
また手帳の部分が折りたたむとカメラを塞ぐ形になるため、
ビラビラさせたまま撮影するという状況になり、カメラをよく使う人には不便かもしれません。
手帳型のデメリット:熱を持ちやすい
スマホを酷使すると熱が発生します。
熱が発生すると動作速度も低下するため、スマホを酷使する機会が多い方は熱のこもらないもっと開放したタイプのケースがおすすめです。
右開き左開き
右利き用、左利き用というわけではないのですが、
開く方向が違うものがあるので、実際に購入する前にどちら側に開くのかを確認しておいたほうが良いです。
ほぼ同じ形状でも開き方によって随分と使い勝手が変わります。
手帳型ケースまとめ
カメラが使いにくいですが、防御性能は全ケース中でも最高レベルです。とにかくスマホを壊したくない方にはオススメできます!
またケースの素材、形状的に複雑な模様やデザインも使えるため、オシャレなケース、個性的なケースが多いです。センスの良い型ならスマホでセンスの良さをアピールできますね!
私は赤いスマホを使ってるのですが、手帳型ケースに入れてしまうとせっかくの赤が見えなくなるのでスマホがよく見えるタイプのケースを使っています。