前回はウォーキングに出かけるまでの準備編ということで、用意するものや注意点などをお話しましたね。
まだご覧になってないという方はこちら
今回はいよいよウォーキングに出かける時のお話をしていきたいと思います。
これであなたも気軽に健康維持♪早速ご紹介していきましょう。
準備運動
ウォーキングに出かける前は必ずストレッチなどの準備運動は忘れずに行いましょう。
急に運動すると怪我や関節の故障に繋がります。
筋肉をほぐす柔軟運動
太ももや体全体の筋肉をほぐすために、その場で足踏みを行います。
体をまっすぐにして、腕もゆっくり振ってみましょう。
ストレッチ
かかとを地面につけたまま、ゆっくりと背伸びをします。
アキレス腱を伸ばす動作も忘れてはいけないストレッチのひとつです。
急な運動は、アキレス腱に負担をかけますので、この準備運動は時間をかけてしっかり行いましよう。
ラジオ体操もお勧め
どのように準備運動をすればいいのかわからない場合は、ラジオ体操を行ってみるのもいいですね。
正しいフォーム
正しいフォームで歩くときに意識するポイントはいくつかあります。まずはここをしっかりおさえましょう。
正しいウォーキングフォームを身に付けることで、運動効果もグンとアップします。
歩幅は広い方がより運動効果が上がりますが、あまり無理はしなくて大丈夫です。
ほどよい歩幅で歩いていきましょう。

おわりに
ウォーキングは続けると健康効果が高い運動です。
ですが、運動と意識すると、無理をしたり続かなかったりしてしまいそうですね。
そういう時には、ウォーキングを散歩に変えるという気持ちでも良いと思います。
散歩がてらに近所を歩いてみるなど、ちょっとしたおでかけだと気軽に続けられそうですね。
毎日正しいウォーキングをするのではなく、気がのらないときには、散歩にして季節を楽しむのもおすすめです。
お知らせ
もっと運動を楽しみたい!
普段の散歩とは一味違う景色に出会いたい!
という方にはこちらがお勧め。
「目で見てわかる登山教室~楽しトレッキング講座~」
登山道具の選び方から、登山の歩き方、初心者向け山の選び方まで
プロの登山家がバッチリお教えします。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
